残暑見舞いについての基本情報

残暑見舞いの時期とマナー

残暑見舞いの送り時は、通常、8月の初旬から9月の初めまでです。

挨拶状を送る際、立秋(約8月7日)を過ぎたら、残暑見舞いとして送ります。これまでの暑中見舞いとは異なることに注意が必要です。

立秋を過ぎてから送る場合、文面は残暑見舞いに変更し、相手の健康を気遣いつつ、自身の状況を伝えます。

残暑見舞いを出す際、2023年の場合、立秋(8月8日)から8月末までが基本的なマナーです。立秋の前日までに届かない場合も、「残暑見舞い」として送ることをおすすめします。

一般的なガイドラインとして、処暑(2023年は8月23日)までに到着するよう、遅くとも8月末までに発送することを考慮してください。

残暑見舞いの書き方について

残暑見舞いの文面は以下の通りです。

文頭に残暑お見舞い申し上げますと大きく記述します。

時候の挨拶として、相手の健康を気遣う文章を含めます。

例: 「蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか」。

最終の日付を具体的な日付ではなく、例えば令和〇年晩夏といった形で書きます。

残暑見舞いの例文:

皆様お誘い合わせの上、ぜひご来店ください。

今後共なお一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

貴社の更なる飛躍を切にお祈りいたします。

残暑厳しき折から、くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。

今年は残暑がことのほか厳しいようです。

秋も近づいております。

晩夏の候、皆様におかれましてはますますご健康のこととお慶び申し上げます。

残暑見舞いの送る時期について

通常、残暑見舞いは立秋(約8月7日)を過ぎてから処暑の候(約9月6日前後)までの期間に送ります。

覚えておくと役立つ情報:高校野球が始まったら、暑中見舞いから残暑見舞いに変わるという指針があります。

縦書きと横書き、どちらが適切かについて

残暑見舞いの文を縦書きにしても横書きにしても、特別な決まりはありません。ただし、縦書きの方が一般的にフォーマルです。

また、縦書きで文を書く場合、宛名も縦書きに統一することが一般的です。ただし、送る相手やデザインによって横書きの方が適している場合もあります。

以上の情報を元に、残暑見舞いの重要なポイントとマナーを把握し、自分の状況や相手に合わせた適切なメッセージを送ることができます。