成人の日とは?どんな行事?

成人の日は、日本の祝日の一つで、毎年1月の第2月曜日に祝われています。

これは「ハッピーマンデー制度」によって定められており、それまでは1月15日が成人の日でした。

成人の日は、法律で定められた趣旨に基づき、「大人としての自覚を持ち、自分の人生を切り開こうとする若者たちを祝福し励ます」ことを目的としています。

各地では成人式が行われ、新成人が集まり、式典が開催される。なお、豪雪の影響や帰省しやすさを考慮して、成人式が別の時期に行われる地域も少なくないです。

成人の日の歴史について紹介

成人の日の歴史は、1948年に公布された祝日法により始まりました。この法律で成人の日は1月15日に定められ、1999年までその日付が維持されていました。

1月15日が選ばれた背景には、この日が小正月であり、かつて元服の儀式が小正月に行われていたことが影響していると言われています。

また、1月15日が成人の日だった時期には、共通一次試験(1983年、1984年)やセンター試験(1994年、1995年)が実施されており、ラグビー日本選手権もこの日に開催され、成人を迎える選手が出場することもありました。

2000年からは、ハッピーマンデー制度の導入により成人の日が1月の第2月曜日に変更され、1月8日から14日の間の月曜日に該当する日となりました。

この変更は、1月15日が阪神・淡路大震災の日と重なることを避けるためでした。

また、成人式の開催日についても、地域によっては新成人が参加しやすいように、ゴールデンウィークやお盆、年末年始に行う自治体も多いです。

かつては1日のみの休みだったため、故郷での成人式に参加できない人が多かったものの、週休二日制の普及や祝日法の改正により、再び1月の成人の日に成人式を行う自治体も増えました。しかし、都市部に住む新成人が多いため、未だにゴールデンウィークやお盆、年末年始に成人式を開催する地域もあります。

2023年からは成人年齢が18歳に引き下げられたものの、多くの自治体では、対象者が忙しくて参加しづらいため、成人式を20歳のままで行う場合がほとんどです。

いろんな国の成人の日について紹介

成人の日は、日本だけでなく世界中のいくつかの国で行われており、成人としての自覚を促し、社会の一員としての責任を感じる重要な儀式です。

アメリカ合衆国

アメリカには「成人の日」という特定の日はありませんが、18歳が成人年齢として広く認識されています。

18歳になると、選挙権、契約の締結、兵役などの権利と義務が発生します。アメリカの一部の州では、成人年齢に達したことを祝う儀式があることもありますが、特定の祝日は設けられていません。

イギリス

イギリスでは、成人年齢は18歳と定められていますが、成人の日のような祝日はありません。

18歳になると、法律的に成人として認められ、選挙権、契約の締結、酒の購入などの権利を得ます。成人を祝うイベントが行われることはありますが、公式な祝日はありません。

韓国

韓国では、成人の日(成人式)は「成人の日(성년의 날)」と呼ばれ、毎年5月の第3月曜日に祝われます。

この日には、20歳になった若者たちが成人として認められ、伝統的な儀式や祝賀会が行われます。成人式では、男女が伝統衣装(韓服)を着て儀式に参加することが一般的です。

メキシコ

メキシコでは、成人として認められる年齢は18歳です。この年齢になると、選挙権や社会的責任が生じます。

成人を祝うために盛大なパーティーが開かれることがあり、特に女性の18歳の誕生日は「キンセアニェラ(Quinceañera)」という大きな祝いが行われます。これは成人の日ではなく、15歳の誕生日を祝うものですが、成人を祝う儀式の一環として広く行われています。

ブラジル

ブラジルでも成人年齢は18歳で、成人の日のような特別な祝日や儀式はありません。

ただし、18歳の誕生日を迎えると、選挙権や契約の権利が与えられるとともに、成人としての責任が生じます。ブラジルでは、成人に達したことを祝うパーティーを開催することが一般的です。

フランス

フランスでは、成人年齢は18歳です。成人の日に相当する祝日はなく、18歳になると自動的に成人として認められ、選挙権や契約の締結などの権利が与えられます。

成人を祝う儀式や行事が行われることもありますが、特定の祝日として定められているわけではありません。

ドイツ

ドイツでは、成人年齢は18歳と定められていますが、成人の日のような特別な祝日はありません。

18歳になると、法律的に成人として認められ、選挙権やその他の権利を得ます。成人式のような儀式が行われることはあまり一般的ではありませんが、成人を祝うために家族や友人が集まることがあります。

オーストラリア

オーストラリアでも成人年齢は18歳で、18歳になると選挙権や契約の締結が可能となりますが、成人の日のような祝日はありません。

成人を祝うイベントやパーティーが開催されることはありますが、特定の祝日としては存在しません。

フィリピン

フィリピンでは、成人年齢は18歳で、成人を祝う儀式「18歳の誕生日パーティー」が盛大に行われます。

特に女性の18歳の誕生日は「バル・デ・デビュー(Debut)」と呼ばれ、成人としての一歩を踏み出す重要なイベントとして祝われます。成人の日という公式な祝日があるわけではありませんが、この年齢に達したことを祝う文化は根付いています。

このように、成人の日に関する文化や儀式は国によって異なり、祝われ方も様々です。

多くの国では成人年齢を迎えたことを祝うイベントや儀式がありますが、成人の日として公式に定められている日付や行事が存在するのは、日本や韓国、フィリピンなどが代表的です。

まとめ

成人の日は、日本の国民の祝日の一つで、毎年1月の第2月曜日に祝われます。

この日は、20歳(2022年4月からは18歳)になった若者たちが成人として社会的な責任を自覚し、成人の一歩を踏み出すことを祝う意味があります。

成人の日は、1948年に制定された祝日法に基づき、最初は1月15日に固定されていましたが、2000年からは「ハッピーマンデー制度」の導入により、1月の第2月曜日に変更されました。

全国各地では成人式が行われ、新成人たちが式典に参加して大人としての自覚を深めます。

成人式では、振袖やスーツを着た若者たちが集まり、地元の市長などが祝辞を述べることが一般的です。成人式の後には、新成人同士が再会を喜んだり、記念撮影をしたりすることが多いです。

また、成人の日は社会全体にとっても重要な意味を持ちます。成人を迎えることで、選挙権を得る、契約を結ぶ、社会人として働くなどの新たな責任が伴います。

成人の日は、若者たちがこれらの責任を自覚し、将来に向けて一歩を踏み出すための大切な日として、広く認識されています。