「カフェ」と「喫茶店」の違いは、見た目や雰囲気によって、一般的にオシャレで明るい雰囲気の店が「カフェ」であり、昭和レトロな雰囲気の店が「喫茶店」とされています。
セルフサービスや半セルフサービスの店が「カフェ」であり、店員が席までサービスしてくれる店が「喫茶店」といった、それぞれのイメージが挙げられます。
しかし、見た目だけでは区別が難しい場合もあります。カフェ風の喫茶店や、喫茶店風のカフェも存在し、外見だけでは区別がつかないこともあります。
実際の違いは、営業許可にあります。
食品営業許可を取得した店が「カフェ」であり、喫茶店営業許可を取得した店が「喫茶店」とされます。
喫茶店営業許可は取得が容易ですが、アルコールの提供や加熱以外の調理を行うことができません。
そのため、喫茶店は主にコーヒーや紅茶、菓子、果物、軽食などの提供に限られますが、カフェではアルコールを含む飲み物や「カフェ飯」と呼ばれる料理も提供することができます。
ただし、営業許可の名称と店名の関係に厳密な規定はありません。
つまり、「喫茶店」という名称の店でも飲食店営業許可を取得している「カフェ」や、喫茶店営業許可を取得しながら「カフェ」として営業する店も存在します。
また、飲食店営業許可を取得したからといって必ずしもアルコールや食事を提供しなければならないわけではありません。そのため、喫茶店と名乗りながらも実際にはカフェとして運営されている場合もあります。
法的な観点から見た喫茶店とカフェの違い
喫茶店とカフェでは、営業許可の種類が異なります。
これに伴い、調理の範囲や必要な設備も異なります。以下では、喫茶店とカフェの定義や営業形態について詳しく説明します。
異なる営業許可
カフェは飲食店営業許可を取得していますが、喫茶店は取得しやすい喫茶店営業許可で開業できます。
喫茶店営業許可ではアルコールの提供は認められていませんが、飲食店営業許可では可能です。
調理のレベルの違い
喫茶店営業許可では単純な加熱調理などが可能ですが、飲食店営業許可ではそれ以外の調理も認められています。
そのため、カフェではより手の込んだ料理が提供されることが一般的です。
設備要件の違い
営業許可の種類によって、必要な設備も異なります。
喫茶店営業許可を持つ店舗は清潔かつ衛生的な状態であれば営業可能ですが、カフェは冷蔵設備や洗浄設備、給湯設備、客席、客用トイレなどの設備が必要です。
喫茶店とカフェの違いは、営業許可の種類によって決まるだけでなく、提供される料理や必要な設備にも影響します。
喫茶店とカフェの歴史
日本において、喫茶店の歴史が古いと一般的に考えられていますが、実際には最初に登場したのはカフェでした。
どちらも長い歴史を持ち、現代の姿に至るまで多くの変遷がありました。以下では、それぞれの歴史について詳しく見ていきます。
カフェの歴史
日本初のカフェとされるのは、1888年に東京の上野に開業した「可否茶館」です。
これをきっかけにして、徐々にカフェ文化が広まっていきました。1925年には急速にカフェが増加し、その後はバーなどの店も出現しました。
しかし、1929年の取締令の発令により、カフェの数は減少しました。
また、第二次世界大戦の勃発によりコーヒーが贅沢品となり、輸入が禁止されました。
これにより多くのカフェが閉店や転業を余儀なくされました。1950年になってようやくコーヒーの輸入が再開され、カフェは再び活気づきました。
喫茶店の歴史
喫茶店は、1929年の取締令後に急速に増加しました。
これらの店はコーヒーや軽食を提供し、喫茶店や純喫茶として知られるようになりました。戦争の影響を受けた後、戦後になって再び発展しました。
戦後は、オーナーの趣味や嗜好を反映した個性的な店が増えました。
音楽を楽しめる音楽喫茶がブームとなり、名曲喫茶や歌声喫茶、ロック喫茶、ジャズ喫茶などが登場しました。
その後は、読書が楽しめる漫画喫茶など新たな形態も現れました。しかし、喫茶店の数は1981年をピークに減少傾向にあります。
カフェと喫茶店と似ているお店
喫茶店やカフェ以外にも、似ているお店が存在します。
特に純喫茶やバルは、その違いを説明するのが難しいかもしれません。ここでは、喫茶店やカフェに似たお店について解説していきます。
純喫茶
明治初期の日本では、カフェでお酒も提供するスタイルのお店が多かったです。
しかし、1929年の取締令の後、お酒を提供する店とコーヒーを提供する店がはっきり区別されるようになりました。
そのため、差別化のためにコーヒーのみを提供する店舗が喫茶店や純喫茶と名乗るようになりました。
バル
日本ではバルと聞くと、居酒屋を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実際には南ヨーロッパでは酒場だけでなく軽食やコーヒーを提供する店もバルと呼ばれます。
バルのスタイルはさまざまで、食事メインやコーヒーメインなど様々です。イタリアでは特に社交場的な役割も果たしています。
喫茶店とカフェの違いを理解して、それぞれの特性を楽しもう
喫茶店とカフェは、営業許可の種類が異なります。
最近では、喫茶店も飲食店営業許可を取得している場合があります。どちらのお店かを見極めるには、お酒の提供や調理のレベルに注目すると良いでしょう。
それぞれのお店には異なる魅力があります。気分に合わせて使い分けて、コーヒーを楽しんでみてください。
まとめ
カフェと喫茶店は、両方とも飲食を提供する場所ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。
カフェは、一般的にはオシャレでくつろげる雰囲気を提供し、コーヒーや紅茶、軽食やスイーツなどを提供することが特徴です。
カフェは、ゆったりとした時間を過ごすことや友人との会話を楽しむ場としても人気があります。
また、カフェではアルコール類も提供されることがあり、軽食からランチやディナーまで多様なメニューが用意されています。
一方、喫茶店は、昔ながらの雰囲気やレトロな内装が特徴的な場合があります。
喫茶店では、コーヒーや紅茶、軽食、スイーツなどを提供することが一般的ですが、アルコールの提供は少ない場合があります。
喫茶店は、一人で静かに読書を楽しんだり、仕事をする場所として利用されることもあります。
喫茶店とカフェの違いは、提供される雰囲気やメニューの幅、アルコールの提供の有無などにあります。
どちらも、リラックスした時間を過ごす場所として多くの人々に愛されています。